寝
料理メンバーにしようと思ったら編成ミスって、食材得意が多すぎて常時バッグから溢れてるんだが??
10.5.2025 06:23...コントローラーをもうちょい調べた
初代PSのコントローラー設計は64意識は強かったようで、おそらく「日本人感覚で右が決定になるようにした」のはそうなんだろうと思う
ただ、文字ではなく記号にしてユニバーサルデザインという形にしたので、○=肯定と縛ったわけではなく、実際海外出荷ゲームは×が決定として扱うものもあったとのこと。
コントローラーをもうちょい調べた
任天堂が左からBAなのはゲーム&ウォッチの名残
ソニーはスーファミと64を意識したと思われるので、一番右が決定ボタンになるように配置した
セガはマスターシステムで左から1,2ボタンとしてて、それがメガドラでABCボタン、セガサターンでABC-XYZボタンとなり、ドリキャスで一番右の2つを消してAB-XYとなった
マイクロソフトはもともとドリームキャストに技術提供していたが社内事情により独自ハードを作ることになったので、ドリキャスのコントローラーとよく似たコントローラーとした
らしいよ。しらんけど。
10.5.2025 05:16...放牧しなきゃ
10.5.2025 04:04放牧しなきゃAが決定ボタンとして役割を果たしたのはドラクエ以降とのこと。それまでは決定とキャンセルという概念がないと。
たしかにSTARTでいいもんね。
ファミコンが左からBAなのは、ゲーム&ウォッチが左からBAだから。
なんでゲーム&ウォッチが左からBAなのかは不明らしい。右ボタンのほうが押されやすかったという話は見かける。
Amazon
カートに入れられないのに何を言ってる?
10.5.2025 03:49Amazonカートに入れられないのに何を言ってる?アメリカはNESまで(いやそれ以降もしばらくは)家庭用ゲームが下火でアーケード中心だったと考えると
アーケードは左からABCDボタンなことが多いので、箱はそれに乗っかったといえなくもない
Notionブログ
Notionに1日1ページ立てて、小見出しと本文が続くので
日付単位と小見出し単位でまとめてページ出力してくれ
ってノリでChatGPT先生とやりとりしてできたブログでやっている
Notionでブログつくる民が多い(作ってる)
10.5.2025 03:37Notionでブログつくる民が多い(作ってる)なぜ箱コンが先発コントローラーとあべこべなのかは全然出てこないな
アメリカ人の天邪鬼さが出た?
バチコン初見を卒業しました
なるほどね
日本では日の丸的な意味もあるし○は縁起がよかったんじゃなかろうか
海外はもともと○×じゃなくて✔と×だったっぽいなあ
バチコン初見です
10.5.2025 02:40バチコン初見ですあとで側溝の様子見に行くか…
10.5.2025 02:12あとで側溝の様子見に行くか…Joshin、エントリーの敷居がかなり高かったから当選率もかなり高そう。
8.5.2025 11:34Joshin、エントリーの敷居がかなり高かったから当選率もかなり高そう。いまどきは親もITリテラシーがいるの大変ね
8.5.2025 08:52いまどきは親もITリテラシーがいるの大変ねびっくりして公開範囲がでかかった。
8.5.2025 06:49びっくりして公開範囲がでかかった。Switch2
!!!!
8.5.2025 06:49Switch2!!!!オハメンミ
3/4くらい寝てる
⬆️
⬇️